2019.11.25
11月もあっという間に残り1週間ですね。 本当に一日一日が早く感じますね。 これから忘年会や大掃除などで忙しくなり 体への負担も多くかかってきます。 お体に気を付け楽しい毎日を送ってくださいね(^O^)
2019.11.15
なかなかとれない痛み・疲れ・コリに悩まされていませんか? このような症状は、ただ長い時間マッサージを受ければ良くなるとは限りません。 体の不調の原因は筋肉の硬さであることが多いです。 家事や仕事、同じ姿勢を長時間続けたりすることで 体を支える筋肉に負担がかかり硬くなります。 筋肉が硬くなることにより関節の動きが悪くなったり 骨格が歪みます […]
2019.11.15
朝晩冷え込んできましたね。 季節の変わり目や寒暖差が激しい時に多くみられるのが、ぎっくり腰や寝違えの症状です。 どちらも腰や首の筋肉が硬くなることで起こる症状です。 家事や仕事、日常生活で体が疲労すると筋肉が血行不良になり硬くなります。 筋肉が硬いと本来の力を出せなかったり、ケガをしやすくなります。 毎日の疲れに冷えが加わることで筋肉が更 […]
2018.05.25
毎日の生活の中で気付かないうちに猫背になってませんか? 猫背をそのままにしておくと身体にいろんな痛みや不調が出ます。 【猫背とは?】 猫背とは、背中が丸くなって骨盤が後ろに倒れ、頭と肩が前に出ている姿勢です。 【猫背の原因】 ●デスクワークやスマートフォン パソコン作業を長時間続けたりスマホを長時間使用することで、無意識に顔と肩が前に出る […]
2018.01.31
今夜は3年ぶりの皆既月食のようですね。 見られるといいですね(^O^) 1月もあっという間に今日で終わりです。 インフルエンザが流行り学級閉鎖になっているところもあるようです。 体調管理に気を付けて楽しい毎日を!! 2月も宜しくお願い致します。
2018.01.29
今週も宜しくお願い致します。 先週は雪が降り雪かきで体を痛めた方が多くみられました。 今週は降らないでほしいですね(^O^) 本日29日は肉の日です!!お肉を食べて寒さに負けない元気な体を!!
2017.12.04
小学生の子でボール遊びをしていて、ボールが指にあたり痛めて来院されました。 診させていただいたところ、腫れがあり指を曲げたり伸ばしたりすると痛むとのことでした。 触診した結果、骨折性の痛みがあった為レントゲンを撮ってもらい骨折の診断をうけました。 当院では指を固定し、微弱電気や超音波治療を施行して約4週間で痛みは良くなりました。 ただの突 […]
2017.04.17
交通事故の症状としてよくあげられるのがむち打ち症です。むち打ちというと首の痛みを連想する方も多いですが、実はそれ以外にも症状があります。事故直後はあまり痛みがなくても、時間の経過とともに様々な箇所で痛みが出てくるケースもあります。では、むち打ち症と呼ばれる症状にはどのようなものがあるのでしょうか。 代表的な症状として「頭痛」 […]
2015.12.10
首の不調が骨盤~脚まで影響する スマートフォンやPCの普及により、前かがみの姿勢で長時間過ごす現代人。あごが前に出た状態で首がまっすぐに伸びてしまう「ストレートネック」という症状も、一般的に知られるようになってきました。首の不調は、肩コリや背中の痛みなどと関連づけてよく語られていますが、実は骨盤から下半身かけて全身の歪みも引き起こす要因に […]